光学測定機器
M-07:株式会社 藤原製作所
出展の見どころ
最新機種のデジタル硬度計をはじめ、各種光学用セル等を展示しております。特に硬度計はデモンストレーションも行っておりますので、是非お立ち寄りの程、お願い申し上げます。
主な出展物
電子天秤と電動昇降機構による計測方式で、経年変化・測定個人差のないデジタル表示の「デジタル硬度計KHT-40N型」を紹介します。本機は、前機種のKHT-20N型を改良した最新機種になります。最大測定硬度が40kgまでとなり、プリンターも内蔵されました。また、オプションの校正キットを使用することにより、お客様自身で校正も可能となりました。錠剤硬度計のスタンダードモデルとしてさらに磨きのかかったKHT-40N型を是非手に触ってご覧下さい。
M-63:株式会社センテック
出展の見どころ
あらゆるセンサからのアナログ電圧出力を自在にリニア補正出来る新開発のデジタルリニアコンバータの他、超高精度共焦点光学式非接触変位測定システムや小型・高精度の非接触温度計及び新製品を出展いたします。
主な出展物
あらゆるセンサからの電圧出力を自在にリニア補正可能な新開発のデジタルリニアコンバータ。
超高精度を誇り測定対象物を選ばない共焦点非接触変位測定システムとレーザー変位センサ。
小型・非接触の放射温度計。
また、新製品を多数出展いたします。ぜひお立ち寄り下さい!
株式会社センテック
SENTEC CO.,LTD.
大阪市淀川区西中島4丁目4番24号
営業部
TEL:06-6304-8858 / FAX:06-6302-0700
Sales Department
http://www.sentec.co.jp
M-22:株式会社クボタ
出展の見どころ
創業120周年を迎えるクボタ。「はかる」をベースに自動化・情報化・システム化へ。デジタルロードセル、近赤外分光分析など各種センサ技術で安心・安全・品質向上をご提案いたします。
主な出展物
■非破壊糖度計 フルーツセレクター
■米、大豆兼用色彩選別機
■近赤外分光液体検査装置
■金型温調機
■フィーダ(粉粒体定流量供給装置)
■液体充填機
■廃棄物計量システム
■防水・防塵型台はかり・吊りはかり
■ロードセルユニット、指示計
■本質安全防爆型台はかり
株式会社クボタ
Kubota Corporation
〒581-8686 大阪府八尾市神武町2-35
電装機器事業部
TEL:072-993-1977 / FAX:072-993-1501
2-35,Jinmu-cho,Yao,Osaka 581-8686,Japan
Electronic Equipped Machinery Division
TEL:03-3245-3906 / FAX:03-3245-3920
http://www.keisoku.kubota.ne.jp/
M-35:株式会社テークスグループ
出展の見どころ
"計測"と"試験"が高次元で組み合わされ、最先端試験技術と最新技術が融合した
Zwick 社の材料試験機やその計測・処理技術は皆様の高度な御要求に正確な結果を提供いたします。
是非弊社ブースへお立ち寄り下さい。
主な出展物
(実機デモンストレーション)
ネジ式材料試験機において世界でNo.1のシェアーを誇るドイツZwick社の製品
Z050TH Allround-Line Table-Top 材料試験機
ビデオ伸び計測システム付き
試験片の標点間の伸び計測及び幅計測・データ処理が自動的に出来るビデオカメラの実機を展示実演いたします。
株式会社テークスグループ
TAKES ・ GROUP LTD.
神奈川県相模原市緑区三井315番地
営業部
TEL:042-780-1671 / FAX:042-780-1672
315 Mii, Midori-ku, Sagamihara-shi, Kanagawa, 220-02201 Japan
Sales Department
TEL:+81-42-780-1671 / FAX:+81-42-780-1672
http://www.tksnet.co.jp/
M-42:株式会社ケツト科学研究所
出展の見どころ
赤外線水分計の新提案「デュアル温度センサ」は試料表面温度正確に管理し、焦げない・時間短縮を実現します。また高性能な分光器と計算ソフトを備えた成分分析装置は半透過・反射・透過型センサを取り揃えています。
主な出展物
○赤外線水分計
放射温度計搭載モデル
○近赤外分析装置(NIR)
オンライン・デスクトップ
・ハンディタイプ
○膜厚計各種
電磁膜厚計・渦電流膜厚計
○水分計各種 乾麺水分計・米粉水分計
・紙水分計
○農業用測定装置
成分分析計・穀粒判別器
株式会社ケツト科学研究所
KETT ELECTRIC LABORATORY
東京都大田区南馬込1-8-1 〒143-8507
営業部
TEL:03-3776-1118 / FAX:03-3772-3001
1-8-1 Minami-Magome Ota-ku,Tokyo 143-8507
Sales
TEL:+81-3-3776-1121 / FAX:+81-3-3772-3001
http://www.kett.co.jp
M-60:株式会社富士テクニカルリサーチ
出展の見どころ
「デジタルファクトリー実現とその活用方法」をテーマに、ありのままの工場・プラントの3次元デジタル化と
加工工程シミュレーションを実現するソフトをご紹介します!
主な出展物
◆3次元レーザー計測データ処理ソフト
「Galaxy-Eye」
3次元レーザー計測から取得したデータを協力に編集。①CAD化②動的干渉チェック③動画作成④距離測定が自由自在。
◆流体解析ソフト「MPS-RYUJIN」
加工工程シミュレーションを実現。
①練りこみ②裁断、押し出し③ミキシング④プレス⑤沈殿⑥フィルタリング⑦遠心分離⑧焼き加工⑨炊飯・煮込み等を検討可能。
株式会社富士テクニカルリサーチ
Fuji Technical Research Inc.
神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3番5号 クイーンズタワーC
技術企画開発室br />
TEL:045-650-6650 / FAX:045-650-6653
Queen's Tower C 15F 2-3-5, Minato Mirai, Nishi-ku, Yokohama, Kanagawa, 220-6215, Japan
Engineering Planning Div.
TEL:+81(0)45-665-6650 / FAX:+81(0)45-665-6653
http://www.ftr.co.jp/
M-77:株式会社アイ・アール・システム
出展の見どころ
叶えたいこと、お聞かせください。豊富な経験と確かな知識で、しっかりサポートいたします。軽量小型タイプからカスタマイズ可能な高位機種まで、豊富なサーモグラフィーラインナップを揃えてお待ちしております。
主な出展物
薄型サーモグラフィービデオAIR Professional
PCにつなぎ熱動画を撮り続けるハイエンド品。カスタム可能な温度範囲、豊富なレンズラインナップで「欲しかった」を形にできます。感度は業界最高レベル0.028℃(640タイプ、F/1)。熱画像測定をしながら、別ウィンドウで記録した熱動画を比較解析できる最新のソフトウェア付き。
↓ 既存タイプ一例 ↓
・-20℃測定可能なLTタイプ
・顕微鏡タイプ
・人体用MEタイプ
・耐-100℃環境タイプ等
株式会社アイ・アール・システム
IR System Co.,Ltd.
〒192-0355 東京都八王子市堀之内2-10-5
TEL:042-674-9817 / FAX:042-674-9824
http://www.irsystem.com